10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-06-24 06月24日-05号

一方で、一定レベル授業を行うことができるように、教職員の資質向上が求められています。 さらに、デジタル教科書のみを使用した場合には、学習基本能力である読解力の低下が危惧されます。 そこで、子供たちにふさわしい教育を推進するため、さらなる学校教育の充実を図るためのデジタルトランスフォーメーションの実現に向けて取り組んでいくべきです。 

小松市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2018-12-10

小規模校での最大のメリットと方策を都道府県で集約したデータでは、授業のきめ細やかな指導や放課後や長期休業中の補習等を徹底し、全員一定レベル基礎学力を保障できる。1人当たりの運動時間を確保できることを生かし、高い体力レベルを実現できる。学年の枠を超えた習熟度別指導が行える。意図的に全員にさまざまな役職を経験させることができる。年間を通じて地域人材を活用した郷土学習を実施できる。

金沢市議会 2017-09-14 09月14日-04号

指定避難所のことについてですけれども、指定避難所は災害の危険性一定レベルを超えると判断される場合に開設することとなっています。一定レベルに到達しない段階においてまで市内全域指定避難所を開設するとなりますと、避難所にかかわる関係者負担が大変大きく、財政的にもそうなってまいりますので、これはなかなか難しいということを御理解いただければと思います。 

七尾市議会 2010-03-10 03月10日-04号

現在の紙おむつの助成対象者でございますけれども、御質問の中にございましたように、在宅の方で65歳以上で要介護度3以上の方、しかも寝たきり度認知症度一定レベル以上の方に対して助成をしております。この助成目的でございますが、在宅で日々介護されている家族の方の負担軽減、そして在宅介護を推進する、そういう目的で行っております。 

白山市議会 2006-09-13 09月13日-04号

一定レベル以上の地区を選定し、事業に取り組んではいかがでしょうか。 そこで既に一部地域においてモデル事業を取り組まれた成果について検証状況次年度以降の白山市における予算措置を含めた取り組みの方針をお伺いいたします。 2点目の質問に入ります。質問は昨日の藤田議員質問と重複するところがございますが、よろしくお願いをしたいと思います。 今年の夏ごろから気がかりなことがございます。

金沢市議会 2002-06-24 06月24日-02号

私は、リサイクルについては容器包装リサイクル法家電リサイクル法等の整備によって一定レベル体制づくりが確立し、これから循環型社会を推し進める上でリサイクル推進の継続も重要な施策と思いますが、それ以上にリデュースリユースへの取り組みが大変重要と考えているところであります。そこで、本市におけるリデュースリユース取り組みはどのようになっているのでしょうか。伺いたいのであります。 

  • 1